-
1:櫻井@管理人
:
2025/03/19 (Wed) 02:04:11
-
https://bbs2.fc2.com//bbs/img/_872900/872863/full/872863_1742317451.jpg
「PRESS START いいえ」ってなんだよ。
よく見るとインパネの左下の文字もバグってる。
この後サターンを暫く暖気させたら直りました。
「コイン いっこ いれる」を思い出したわ、遊んだ事ないけど。
SS版のレースドライビンはマルコンと相性が良くてたまに遊びたくなる。
-
83:も
:
2025/04/19 (Sat) 02:24:44
-
アニメもアホの子でしたよ。
凄い良いキャラ。
(・◆・)
-
82:櫻井@管理人
:
2025/04/19 (Sat) 01:46:18
-
2話の解禁明日ですわ多分。
なんでこのアニメに限って日テレのみなんだ…。
竹本先生の漫画の方のヤチヨさんあほの子じゃない?
-
81:も
:
2025/04/19 (Sat) 01:37:21
-
アポカプリストホテルおもろい。
地球外生命体との出来てるんだか出来てないんだかの意思疎通よかった。
実際なんて言ってたんだろうか。
-
80:櫻井@管理人
:
2025/04/17 (Thu) 03:50:24
-
「核の力で自力推進できるやべー小惑星くれー、
あと核兵器いっぱい貯蔵してある宇宙要塞にネオジオンを投降させて頂戴」
って事ですよね。
そらもうシャアも「ばかだなー」言いますわな。
せめて投降先を武器も火薬もねぇちんけな所に変更迫れんかったかこの交渉、
おらこんな星嫌だつって。
-
79:も
:
2025/04/17 (Thu) 01:50:50
-
いや
赤>人類バカだから殺す。
天パ>バカじゃない
赤>じゃあ頭良くさせて見せろよ!
とか言い合いながら巴投げされてる。
https://www.youtube.com/watch?v=D4oCXEtBmpQ&t=1s
11分30秒あたり。
ソシャゲによるアニメの一部流用だけど
-
78:櫻井@管理人
:
2025/04/16 (Wed) 16:11:51
-
殴られてこれが若さかって言ったんでしたっけ、カミーユだそれは。
あのシーン切り抜き観たけどあんな涙キラキラさすなよ!笑っちゃうだろ!
-
77:も
:
2025/04/16 (Wed) 10:23:00
-
ジオンですね落としたのは。
それでめちゃめちゃ人口減るような戦争になってますよってのが物語の冒頭
ジオンも連邦所属してみたけどどっちもクソだ
人多くて意見もまとまらん
人口極小にしたら意思疎通もしやすく
もう少し人類反省して戦争とかしなくなるんじゃないかな
そや、嫌な思い出あるな質量デカくて要らん小惑星落としたろ
ってのが逆シャア
その途中草原でアムロと殴り合ったり
マザコンカミングアウトしたりなどありつつ
-
76:櫻井@管理人
:
2025/04/16 (Wed) 08:24:59
-
昨日は非常に眠かったので、まぁいいや明日には追っかけ配信出てるやろ
と思ってさっきABEMA見たらまだ1話しか配信なくて、これどうやらBS11の方に合わせてんなぁ!
ってなってそんなわけで私はあと4日間第2話をお預けです。
ガンダムってーと「シャア」か「コロニー落とし」の2単語を嫌というほど聞くので
この「シャアって奴どんだけコロニー落としたがってんだよ」って思ったらシャア自身は
コロニーは落とした事無いんすね小惑星はあるけど。
-
75:も
:
2025/04/16 (Wed) 01:10:16
-
原作素子は押井版と違ってすごい人間臭いですね。
ジークアクスに関わるファーストの話。
多分ネタバレにはなってないはず。
そもそもシャアも池田さんじゃなかった。
名台詞は割となぞってしゃべらせてた事とか使用曲が全部ファースト仕様になってた。のは中々痺れる。
劇場版ガンダム逆襲のシャアの最後は
アクシズっていう小惑星の地球落下を
νガンダムでなんやかやあって阻止して生死不明になってます。
-
74:櫻井@管理人
:
2025/04/15 (Tue) 09:36:45
-
平家物語のスタッフがトマトスープ先生の作品アニメ化は理想的な流れ過ぎる。
自分は攻殻未履修者なんですが
漫画では素子が普通にギャグ顔したりするというのは聞きかじりました。
あとマテバは実在する会社の名前というのも知りました。
-
73:も
:
2025/04/15 (Tue) 01:50:01
-
サイエンスSARUか。
正宗原作準拠の攻殻とか狙いどころが良いですね。ここ。
-
72:櫻井@管理人
:
2025/04/14 (Mon) 21:12:55
-
ジャードゥーガルのアニメ化、嬉しいけど!
ダンピアくんも、ダンピアくんも、アニメ化してくれんかなぁー。
悲劇で大河ドラマなジャードゥーガルと違って
主人公が一般的に感情移入しづらい変人系海賊だから難しいのか。
ちょっと最近なかなか漫画の方を読めてないんだけどもう完結が近いのかなぁ。
-
71:櫻井@管理人
:
2025/04/14 (Mon) 18:08:05
-
sns系、投稿後に修正が利かないのが精神的にしんどいんですよね。
自分が書いた文章の言い回しにちょっとでも違和感があると
修正したい衝動に駆られちゃう人間なので。
有料だと修正できるらしいですけどロンマスに金なんか死んでも払いたくねぇ。
-
70:も
:
2025/04/14 (Mon) 16:33:04
-
掲示板の方が明確に伝わるのでありがたいんですけどね。
掲示板って
まぁもう結構な遺物ですよね
-
69:櫻井@管理人
:
2025/04/14 (Mon) 10:37:32
-
FC2WEBサービス終了かぁ。
FC2掲示板は公式のトップ見てもまだ終了のお知らせとかないから大丈夫だと思うけど、
もしなくなったらイーに好き勝手魔改造された青い鳥かブルスカに移行しないとなー。
-
68:も
:
2025/04/13 (Sun) 20:26:44
-
アレもちょっと上手いなと思いました。
エネルギーが水でオーバーヒート水ぶっかけて直るなら優しい世界で今出てるロボが全員かなと、思わせといて
ぶっこわれてるし、
その廃棄場所描写でもう数少ない稼働可能ロボットってのがなんも言葉なくても説明されてるのが。
話題に上げてくれてなければ多分見てなかったけど
1話の魅かせ方とてもよくて続き見たくなりましたね。
-
67:櫻井@管理人
:
2025/04/13 (Sun) 18:52:29
-
言われてみると所々故障しそうなフリ効いてるなぁ。
あとドアマンがやけに人間臭いのも気になるか。
まぁ宇宙人出てきた時点でどうとでもできちゃいますからねやろうと思えば。
個人的にはあんまり荒唐無稽に走らないであくまで基本的にはSFしてて欲しい。
岡崎二郎サンの漫画とかも宇宙人出てくるし
人類と宇宙人のシェフがお互いに最高の料理を振舞って拒食症になる話とか。
あと2話の予告もシャンプーハット出てきてシャンプーハットまだ擦るん!?
って思った。シャンプーハットまさかのキーアイテム説。
----
自分SBRはジャンプアプリで読んでたんですが
スティール夫人が大統領嫁を殺したところぐらいで止まってます。
-
66:も
:
2025/04/13 (Sun) 17:17:46
-
シャンプーハット何回も確認するあたりギャグではなく
主人公も若干壊れかけてる伏線ではと思わんでもなかったり
2話以降はご主人との回顧交えつつ宇宙人とのドタバタホテル劇になるんだろうか。
2週目世界線に入っちゃうともう全部やるのかな
ジョジョリオンもジョジョランズも。
SBRはギリいけるけどそれ以降難解なんですよね話が。
SBRも
大統領前半と後半でデザイン変わって視聴者理解できんのかな
-
65:櫻井@管理人
:
2025/04/13 (Sun) 05:52:09
-
アポカリプスホテル1話。なんかABEMAで観れた。
数日前はプレミアム有料だった気がしたけど先行視聴が有料だっただけかな。
設定はヨコハマだけど舞台はホテルなだけあって一応従業員もいて
その辺は差別化をきちんと感じていいなと思いました。
ヤチヨさん以外のヒューマノイド従業員はポンコツになったんですかね。
動物が生息してるから、一応人類が戻ってこれるテラフォーミングも済んでるのか。
なんでこれが地方のテレビで観れねーんだ録画させろ。
あ、スティールボールランアニメ化。
まぁ、そりゃそうだろうなーと思ったのと、これ作る人はいつも大変だなという感謝。
---追---
あ、冒頭で「霊長類」ってある、って事は人類とサルだけ死滅する毒って事か
(人にとっての)テラフォーミング終わってない可能性まだあるわ。
-
64:櫻井@管理人
:
2025/04/12 (Sat) 18:52:06
-
あーやっぱそうなんすね。
自分も記事で設定見てアルファさんとマスターやないかって思ったんだけど
だからと言って今更嫌な気もせずじゃあそれ観てみたいわってなったんですよね。
何より竹本泉キャラのものに本格的に触れたことがないので。
ほのぼのポストアポカリプスは結構好みだからもっと増えて欲しい。
---
23年版に神谷さん>普通に情報見逃してた
-
63:も
:
2025/04/12 (Sat) 18:45:06
-
23年の劇場版シティーハンターには出てたしナレとかでは聞くので全然現役な気がしますがね。劇場版なら金銭的なものもクリアできそうだし長期間収録で体調がとかもないと思うし。
というか、そういや新作キン肉マンにもマユミ役とかカメハメ役で出てはいたな
アポカプリスホテル話に出てたので何となくで見たら
姉さん、事件です。
的な1話完結ホテルほのぼのアニメかと思ったので
ヨコハマ買い出し紀行だったのにビビったよ。
-
62:櫻井@管理人
:
2025/04/12 (Sat) 17:47:39
-
実質ファミコンジャンプみたいな。
アラレちゃん走りしてるロボコが野沢さんっぽいんだけど
アラレちゃんだったら小山さんか川田さんじゃないの?と思ったんだけど
ワクワクすっぞつってるからアラレちゃんじゃなくて幼少期悟空か。
美少女ロボコが元ネタ誰なのか全然わかんねぇ。
キン肉マンも今は宮野さんですしね、
冴羽遼はフランス版の実写吹き替えは山寺さんがやったらしいけど
アニメ作品は最近ないっぽいから、もしアニメ化したら
神谷さんやってくれるのかどうか。
---
風呂入りながら「ジャングルの王者ロボコ」ってのも考えたけど
全くヴィジュアル想像できんくて一人で笑った。
-
61:も
:
2025/04/12 (Sat) 17:27:04
-
ボーボボ、銀魂に並び立てる漫画だと思う
ジャンプ買うのやめちゃったのでそこから読んでないけど
コミックが他の名作の1巻パロなのも含め
https://www.youtube.com/watch?v=JxQMnf8-6Q8
これに田中さん持ってくるのはずるいわ。
神谷さんは何で行けなかったんだろうなー。いって欲しかったな。
千葉さんでも多分アドリブで暴れてそうなのでいいけど。
-
60:も
:
2025/04/11 (Fri) 16:43:53
-
三大って他誰だったっけと思って検索したら
seedの新作で出てきたニューフェイスの暴れっぷりで
ニナとクェスが三大候補に降格してた。
カテジナさんは安定の殿堂入りだった。さすがやで。
ーーー
シャリアブルはララァに続くニュータイプとして出てて
本編だと1話のみ登場
ニュータイプ能力で話しかけようとしたけど
なんかもう
能力が凄くなりすぎててガンダムが反応追い付かなくなってる事に
イライラ(怒ってた理由)してるアムロに八つ当たりの延長みたいな流れでぶち殺された人。
-
59:櫻井@管理人
:
2025/04/11 (Fri) 01:56:35
-
流石に1stの1話目ぐらいは観とくべきと思ったのでガンチャンで観ました
1stの1話からもう分岐が始まってるんすねジークは。
てことはジーク2話はジークの過去編ってことになるのか?
律儀に赤に塗り直したのかと思うと涙が止まらない。
---
極悪ヒロイン>
あーガンダム三大悪女って単語よく見ますね。
何か緑髪のツインテの女の子特によく見るわと思ったら
公式で「ゆっくりクェス」とかいうの出てきて笑った。
ララァ>
いやまぁ、シャアのお母さんになるんじゃないんですかね?
「母になってくれたかもしれない人」って台詞あるぐらいですし。
丸尾くんって飛田さんか、そう言われればそうだ。
-
58:も
:
2025/04/11 (Fri) 00:16:44
-
世界線の分岐がアムロがガンダム乗らずに無事シャアの作戦成功してガンダム強奪した事によってっぽいので、出ちゃダメな気がするけどどうなんでしょう
2話はその世界線分岐話のようなので楽しみですね。
ーーー
セイラさん
元々医者の卵だったけどアニメで言及してたかな小説だろうか
御大の小説ではストレスを性行動で発散してた
ララァ
まだ生きていて出てくるんだろうか。
1話でキラキラしてる時になってた音はララァがニュータイプ能力発動してるサインの音ですね「ラ、ラー」ってやつ。
ブライト
宇宙世紀シリーズ皆勤賞のはずの紫龍。
天パを親父より先に殴った人
コウウラキ
ヒロインが極悪で評判。
極悪ヒロインの声はミィ。
スイカバー
知らんかったの。そんなふうに言われてたんだ。
確かにそう見えるな。
ちなみに刺したのがまるおくんで、刺されたのがおじいちゃん(現在の)
-
57:櫻井@管理人
:
2025/04/10 (Thu) 06:04:35
-
とりあえずこれまでで自分が判ったことは
1st正史では連邦が勝ったけどこのアニメはどうやら
ジオンが勝った世界線らしいって事ですね。
親父にぶたれた事ない人居ないのかぁ、
でもサプライズでなんか絡んできそうな気もするが。
自分の聞きかじり知識
・セイラさん>女医になった人(スピンオフだけの設定?)
・ララァ>なんか色々あって宇宙で思念体みたいになった人
・ブライトさんとミライさん>結婚して息子できたけど後にテロリストになった
・コウウラキ>にんじんが嫌い
・あとなんかスイカバーで串刺しにされた人とかいるらしい
-
56:も
:
2025/04/10 (Thu) 01:26:29
-
やっとみた。コリャー古参ファン劇場で情報無しにみたらビビるよなーと。
あの緑のヒゲのおじさん
シャリアブルってのでみんな歓喜だったんですよね。
それはもうTwitterで見てしまった。
ちょうど良かったね。ガンダム鹵獲成功してアムロ出ない世界線で。
-
55:櫻井@管理人
:
2025/04/09 (Wed) 11:05:08
-
2話目以降の枠を確認したところ日テレ系列は
恐らく最後まで「上田と女」とカップリング枠っぽいですね。
正気か、なんだその誰も得しないカップリング。
このアニメ旧ガンダム知識ほぼ0の自分が言うのもあれだけど
「どうせどう作っても古参は文句言うから好きなように作ったらー」感ありますね。
でも萌えや軟派に振り切りすぎてるわけでもなく
その辺のとっつきやすさは上手くバランスとってそう。
-
54:も
:
2025/04/09 (Wed) 09:58:28
-
いや、結構いるらしくて
アレの元ネタこれかーとか思いつつ
zも続けてみ出して
何だこのトチ狂った主人公は!?
出てくる奴出て来る奴人の話聞かねーし何なんだ
あと話がグダグダで全然わからんぞ
ってTwitter一時期盛り上がってましたよ
まぁもう本放送は半世紀前と言えるのも近いですしね
-
53:櫻井@管理人
:
2025/04/09 (Wed) 00:59:59
-
多分1stより先にこのアニメから観てんの自分くらいやろな。
そんな自分でも1話の掴みはちゃんと効いて楽しめそうだなと思いました。
話に聞いてたあの人でなかったなぁ。
え予告に普通にでてきた。
…いやマブて!
-
52:も
:
2025/04/07 (Mon) 21:14:49
-
あれ全角度でやってほしいかったですね。
シューティング編
RPG編
とかみたいに。
そのインタビュー何気に恐ろしいのが
「『パルテナ』はシューティングゲームなので、これらを見てそれぞれのゲームについて思い出し、いろいろなヒントにしよう」
思い出すフックさえあれば基本全部知っとる。
とやんわり言ってるのが凄いし、
過言じゃないんだろうなというのも感じる。
-
51:櫻井@管理人
:
2025/04/07 (Mon) 20:45:32
-
あるインタビューの記事に
自身のシューティングヒストリカのコレクションの写真があって
https://news.denfaminicogamer.jp/interview/shuno_sakurai#i-5
(リンク先のちょっとだけ下)
その中にも雷電いますからね。それどころか画像後方に
サンダーフォースVのブリガンダインのバカでかいやつとかあってビビる。
蒼穹紅蓮隊の屠龍もおる。
CXコラボとかで任天堂の枠を外れて
マニアックなゲームの話を惜しげもなくしてくれるのとか
本当に眼福耳福だったなーと今でも観返して思いますねぇ。
-
50:も
:
2025/04/07 (Mon) 20:06:14
-
当然知ってはいてよいゲームはすべからく評価していて
普段はかなり気を付けて
一般ピーポーにも分かりやすく薄めて話してるかと思うのでそうすると、
中々話題に出しにくい会社かとはたしかに、思いますね。
一回桜井さんに近しい知識持った人とガチンコでまわりきにしなくて、もう何一つしゃべってることが
分からないから後で一つづつ調べて読みこむよ、みたいな深い対談とか聞いてみたいですね。
-
49:櫻井@管理人
:
2025/04/07 (Mon) 19:08:52
-
桜井さんのめちゃ昔のツイート
https://x.com/Sora_Sakurai/status/86059215797489664
ゼロチームはセイブ開発が出したなんか
ファイナルファイトの後に出た割には若干キャラが小さいベルトスクロールアクション。
セイブ開発のアクションゲームというと「ナックルジョー」という
北斗の拳みたいな世界観のやたら突きの早い横スクロールアクションもあるんですが
星のカービィにも同名の格闘能力キャラがいたりする。
あまり話題として出た事無いけどセイブ開発もお好きなんやろなぁー
と思ったっていうだけの小咄。
-
48:も
:
2025/04/06 (Sun) 18:38:07
-
まじで、何なんですかねあれ。
むしろ視聴率下がりそうですけども。
他の配信で見るわ的な。
-
47:櫻井@管理人
:
2025/04/06 (Sun) 05:53:26
-
コメと亜米利加がニュース見出しで入り乱れてややこしい。
ジークアクスはこっちでも放送あるんですけど
なんかあの人出るらしいですねあれ。
そして初回がバラエティと抱き合わせ枠なのホンマに意味わからん。
二話目以降の枠がどうなるか分からんから迂闊に連続予約できんやんけ。
BS11も観れるからそっち連続予約しようかな。
-
46:も
:
2025/04/05 (Sat) 23:10:55
-
米はまた6月くらいに姿を消し始め
新米の9月くらいまで消えたままなのでは。とお米屋さんに注意を受けました。
あの馬鹿どもめ。
-
45:櫻井@管理人
:
2025/04/04 (Fri) 05:23:44
-
たけしの挑戦状もあそべちゃうねぇ!(謎のテンションアップ)
アケアカ2での3D世代突入と、セガエイジスが今後どうなるかも気になる。
アフターバーナークライマックスなんか移植されたら拗らせセガファンはまあまあ騒ぐぞ。
リッジレーサーマジで操作どうなるんだろう。
今になってアケ版を初完全移植します、でもアクセルとブレーキはデジタルです
じゃちょっとサマにならないんだけどなぁ。
せめてproコン2のLRがアナログ対応トリガーならねぇ、でもそんな情報も今んとこないし。
マウス機能でデザエモンとかツクール系よさそうだなと思ったけど
switchの時点でタッチスクリーン搭載なんだからそういう問題じゃないなと思った。
単に需要がないのかなツクール系、でもはじめてゲームプログラミングは出たしなぁ。
デザエモン3出てほしいわ。
-
44:も
:
2025/04/04 (Fri) 04:54:19
-
それいらない、コミュ障で使えないし
だからもっと安くならんかな
と話題の「C」ボタン。
でもマイクがあるってことは
ピカチュウげんきでちゅう、とか
シーマンとかが気軽に移植プレイできるってことかな。
アケアカ2もリッジが出るってことで
基盤性能的な範囲が大きく広がり夢広がるとそこそこ盛り上がってますね。
あとやっぱPSと違い日本捨ててないのが良い。
steamとswitch2の二強時代かな当分。
-
43:櫻井@管理人
:
2025/04/04 (Fri) 03:17:06
-
唯一対応できないソフト
・nintendo laboのVRゴーグルみたいなやつ
理由>ハードの形がちょっと変わったから
っていう記事笑った。
それキットを2用に作り直したら遊べるやつだろ多分。
---
浜ちゃんも体調不良で休むし
ノリさんとウンナンでなんかやりませんかね。
-
42:も
:
2025/04/04 (Fri) 00:48:26
-
3dsにはDSが入っててWiiUにはWiiが入ってました。
Switch2には入ってません。エミュレートも難しいのでしてませんが、
リアルタイムで2用に処理を変換する事で互換性保たせました、1万本以上のゲーム手作業で確認してみましたが、大体大丈夫っぽかったです。
すげーぜ任天堂。
ーーーー
え?タカさん?
-
41:櫻井@管理人
:
2025/04/03 (Thu) 03:43:32
-
ソフトの目玉としてはマリオカート新作とエアライド新作ですね。
特にエアライドはGCで一作出て以来だから
待ってた人は相当衝撃受けたんじゃないでしょうか。
それ以外が大体現行ソフトの2でも出ますよ系ばっかりなのはちょっと寂しいか。※
サバイバルキッズ新作もあったけどなんか、こんなレジャーなノリのゲームだっけ。
※ドンキー新作もあった、ごめんドンキー。
switch2本体に関してはまぁ、そらそうだろうなとは思ったけど
switchの上位互換色を前面に出してきましたね。
wiiからwiiuへの時の失敗が相当だったのか、
switchのハード設計の完成度がそれだけ高かったのか。
switchって結果これだけロングランし続けたのに、pspにおける2000,3000や
3DSにおけるnewみたいなバージョンアップ機って有機ELぐらいでしたし。
しかもあれもディスプレイの違いぐらいじゃなかったっけ。
自分が気になったのは、相変わらずLRはアナログ対応じゃなさそうな所と
(レースゲームは絶対LRアナログトリガーじゃないと嫌なタイプなので
(初代リッジレーサーも出るってあるけど、アクセルブレーキデジタルで遊ぶん?
バッテリーが相変わらず取り外し不可の内蔵型っぽい所
(バッテリーはいつか公式の交換サービスは終了するものなので実質永久には使えない
(特に最近はリチウムイオン劣化後の問題が顕在化しつつあるので気にしてしまう
LRのアナログかデジタルかについては
動画内で触れられなかっただけなのでまだ判んないですけど。
そんな感じです感想。
-
40:も
:
2025/04/01 (Tue) 20:15:02
-
例えが絶妙ですね。
「グラディウスIII大復活」
確かに未完成だからこそのやけくそ版かもですが
ショー用に派手になってたウワサ聞いてやりそこなってたら
まぁずっと後悔してるファンはいそうですね。
これと沙羅曼蛇3もおまけでついてるってなったら
まぁファンは買っちゃうかも。
たぶんみんなアケアカの持ってるだろうけどそれを乗り越えますかね。
発売後の裏話としてAMショー用と処理落ち違う話とか
M2さんしてくれたりしないかな
-
39:櫻井@管理人
:
2025/04/01 (Tue) 17:15:41
-
ちょっとした差のバージョン違いでテンション上がるのは、それこそ
基板集めちゃうレベルの人でしょうね。あの基板買えなかったやつや!みたいな感覚で。
IIIのAMショーバージョンについてこちらの方がすげぇ熱量で詳しく語ってるので読んでみました
https://x.com/Shingi/status/1905353827462906357
とにかくビックバイパーが魔改造かってぐらいつえーみたいですね。
6連射リップル笑った。グラVより多いじゃねぇか。
砂漠の流砂が表現されてたり発売版でオミットされた要素もあるみたいで
なるほどなーそりゃ知ってる人はテンション上がるわなーって思いました。
全7面って噂だからやっぱ未完成は未完成なんだろうなー。(グラIIIは全10面)
Iの北米プロト版に至っては詳しい人ですら「なにそれしらんこわ…」状態なのがおもろ過ぎる。
-
38:も
:
2025/04/01 (Tue) 16:27:28
-
赤いの凄いすごくないとか別でレア?初だし?何でしたっけ?
AMショーはまぁゲーセン関係者くらいしか知らんのでしょうね。
特に今回のは別物くらい違うのがざわついてる要因ですよね多分。
モーニングミュージックの長さ以外遊んでも判んねぇぞ
ってのを入れちゃうのがM2ですわね。
でもやっぱりみんななんで4ハブったん?って疑問に思ってますね。まさかDLCって事はないよな的な。
まぁみんな行く同音に出たら買うけどさって言ってるのは笑う。
なんかの伏線だったりするといいんですけども。
ーーーー
ホテルってなんだっけ?と検索したら竹本サンキャラデザのやつですかね。
テーバでいけそう?なんかやたら出るな最近この単語w
-
37:櫻井@管理人
:
2025/04/01 (Tue) 14:38:35
-
アポカリプスホテル日テレとATXだけなのか、残念。
-
36:櫻井@管理人
:
2025/04/01 (Tue) 02:18:52
-
う~んまずAMショーとか行った事ないすからねぇ…
言われてみるとIIIの炎面ボスが1面砂漠ステージのボスに
なってたりするのは遊んでみたい気もするけど。
改めてプロモ動画見ると
Iの「北米プロト版NEMESIS」もロコツに赤枠でpushされてるけど
「お、おう…それ凄いの?」みたいな。
そもそもIのバブル版とROM版の違いなんて
起動時のモーニングミュージックの長さ以外遊んでも多分判んねぇぞ自分…
調べたら処理落ちのかかり方とか音が微妙に違うとかなんとか。
それよりサウンドギャラリーモードがあるのは太っ腹ですね。
-
35:も
:
2025/03/31 (Mon) 21:51:47
-
そういえば沙羅曼蛇3のコンセプトについて紛糾で盛り上がったのでスルーしちゃいましたが
界隈では3よりも人によってはざわついた
AMショー版は特に引っかからないタイプでした?
-
34:も
:
2025/03/31 (Mon) 02:26:17
-
最近テレビよりもっぱらYouTubeになってしまったし
とりあえず垂れ流しも実況動画が良いので情報取れず見逃しやすい。
1ヶ月前にみようとかは思っても当日忘れちゃいますね。
後夜祭みたいに。
今日も割と前から気にしてた出川のプロ野球予想ほぼ見逃しちゃった。テーバーで見れるのでありがたい。
-
33:櫻井@管理人
:
2025/03/30 (Sun) 18:32:14
-
最近TVerで観れるのだと、オズブラウン注目してますね。
単純に自分の好きな組み合わせだからかもしんないけど。
札幌テレビ制作で当然福岡では見れない。
-
32:も
:
2025/03/30 (Sun) 18:17:03
-
ひっくり返るような面白いのはなかったなぁ。
みなみかわが無駄に国旗覚えさせられてるのと
シラキが無駄におにぎり握らされてたやつくらいかな
-
31:櫻井@管理人
:
2025/03/30 (Sun) 17:24:17
-
TVerありますよ。
https://tver.jp/episodes/epy8rwnwcg
-
30:も
:
2025/03/30 (Sun) 13:20:54
-
後夜祭見るの、また記憶から消えてたわ。
-
29:も
:
2025/03/30 (Sun) 00:09:13
-
今出てる全集買ってて
あれ?そんな高かったっけ?と思ったけどもうあんまり売ってないですね定価はもう少し安かったけど。つーても三千円くらいだったが
ブックオフでよく見かけるイメージはあるけど
-
28:櫻井@管理人
:
2025/03/29 (Sat) 23:10:35
-
いやぁ漫勉面白かった。
浦沢直樹がファンムーブ全開なのも面白いし
浦「線の抜けは(大友を見て勉強したから)俺の方が上手い」に
大「全然悔しくねぇや」も良かった。
大御所がなにで悩むのかも聞けたし
団地を天地逆さまにした絵の消失点が遠すぎて糸を取り出したとかのエピソードは
うわーやっぱ消失点ってそうなんだぁ!と興奮してしまった。
大友は実はAKIRAも漫画版読んだ事なくて、昔もってた「気分はもう戦争」だけ読んでるんだけど
これは流石に童夢読みたくなってしまった。5000円たけえ、買えねえ。
-
27:も
:
2025/03/29 (Sat) 21:34:16
-
世界線の話ではなくて
出せてた仮定で2年分の技術進化設定のグラフィック、機能性能でって話ですからね。
懐古主義でついに出たナンバリングが
最新技術でレトロ風ではないよってだけかなと。
出てたはず!とかいう話でもないし
実際パッとしなかったから出てませんし。
クラシックは基本大丈夫ですね。
うっかり新目で切れてなかったテヘペロ事件はありましたけど。
パロディの前に本家の復権だろう。とはちょっと思う。
ゴエモン派はなんか見受けられましたね。
グラもいいけども見たいな。
ときメモがリメイク復活するくらいなのでワンチャンあってもいい気がするけど。
ゴエモンはグラディウスより晩節汚しまくっての退場だからなー。
-
26:櫻井@管理人
:
2025/03/29 (Sat) 19:41:11
-
リアルで考えたら1996の沙羅2がなんか今一パッとしない評価で
2年後3が出るとは思えんのだけど。(冷静)
まー費用の回収以上に売れてくれれば良いですかねー。
こんなん今作ってもらえるだけ有難いですよ、いちファンとして。
ゴエモン君なんかもう息してないんだもん。
パロディウス期待してる人いたけど、少なくともBGMそのままは無理じゃないか
クラシックなら大丈夫なんかなぁ。
家庭用の実況おしゃパロのジュディオングは100%無理だろうけど。
ツインビーは問題ないと思うんだけどなんで全然出ないんだろう。
3・もえろ・出たな・ヤッホー・新作の詰め合わせ出そうや。
-
25:も
:
2025/03/29 (Sat) 16:26:13
-
やっぱM2がやるから最新鋭の「新作」
ではなくてコレクションボックスの豪華おまけ要素
メガドラミニにあったメガドラに拡大縮小機能あった時のスペハリ
みたいなやつ98年に沙羅曼蛇3あったら
で作りたいだったようなので
まぁコンセプト自体が違いますね。
リバースともまた違う気もしますリメイク的なものでもないですしね
ここからIPの復古は期待で新作を期待で。
企画自体は社内で浮かんでは消えしてる気はしますけどね。
-
24:も
:
2025/03/29 (Sat) 13:57:37
-
20℃超えから雪が降り
なんなら2回降りそのうち一回は積雪すらして
観測史上初25℃超えを記録し
また一桁に気温戻るて
死んでしまう。
-
23:櫻井@管理人
:
2025/03/28 (Fri) 18:43:47
-
触られたとか言い寄られた事を事務所に訴え、とかのレベルではなく
不同意性交逮捕は中々ですな。相手知人男性とかで以前から狙ってたとかかな。
…銭湯で現行犯かよ!しかも相手寝てたのかよ!中々だな!
-
22:も
:
2025/03/28 (Fri) 14:49:30
-
サンサーラの人…。
-
21:も
:
2025/03/28 (Fri) 13:00:14
-
シリーズとしては3で一旦完結だしってのもあるのでコンセプトだからでしょうね。
ころさんの同時視聴その後のグッズのパーカーの話もおもろかった
ホロメン内で1番雑なリスナー概念のデザインが仇となってる。
-
20:櫻井@管理人
:
2025/03/28 (Fri) 04:24:36
-
同時視聴観てると、ころさんとクソゲーハンター周防さんは
グラディウスと沙羅曼蛇にも良く反応してて流石やな、と思ったり。
でこのグラディウスコレクション、「アーケード作品から」というテイなので
外伝やVやグラジェネがないのは判る、だがIVがハブなのは流石に可哀そ過ぎるだろ!
6000円前後は結構高いなぁ~申し訳ないけど流石に大幅値下げを待つかぁ。
-
19:も
:
2025/03/28 (Fri) 03:06:45
-
ほっときゃ安くなるとは思いますけどね
限定版でもなけりゃ。
M2は懐古主義ってよりも当時を本当にバグさえみんなが楽しんでるなら完全再現。
オプションで消せるけどねみたいなのに注力するイメージなので
M2に依頼した時点で最新鋭グラディウス。ではないよね。
せいぜい当時のアーケードレベルで今の人も楽しめるようにみたいな。
まぁ面白く調理はするだろうなとは思う。
バグな挙動が全くない状態のグラ3入ってじゃないかと思ってる
でこだわりでバグ挙動完全再現のアホ仕様で
あと波及してころねさんがグラ系他のも
実況してくれそうな雰囲気がある
-
18:櫻井@管理人
:
2025/03/28 (Fri) 02:35:22
-
あーじゃあ先のVの人絶対無理っすね、タグに#バ美肉#ボイチェンってあったので。
----
ニンダイ発表の間寝てた。
で先刻起きたら「グラディウス オリジンコレクション」とかいうのが発表されてる訳ですよ。
夢でも見てんかと思いましたよ。
ただこれ、自分の都合で話すと、この収録作の中で今自分が遊べないやつって
バージョン違い系を除けば「沙羅曼蛇2」と新作「沙羅曼蛇3」だけなんすよね。
新作沙羅曼蛇3は、作ってくれてるM2にこんな事あんま言いたくはないけど
自分は、wiiのグラディウスリバースにあんまりテンション上がらなかった人で
さんたるる氏のアレンジ曲は確かに素晴らしいしゲームバランスも良好なんだけど
意図的に進化させなかった保守的なコンセプトのグラフィックが、
何か「グラディウスって古臭いのが良いよね」みたいな懐古的コンセプトが
あんまり好きじゃなくて。
本家のグラディウスナンバリングってI,II,III,Vは勿論として
結果的に地味と評されたIVですら当時の2Dシューとしては頑張った高解像度の3Dで作られてて
どれも懐古的スタイルで作られたものって無いんですよね。
自分の中でグラディウスシリーズは、力強い「伝説」であり「神話」であって
昔を懐かしむための「古典」ではないというか。
どうもPVの沙羅曼蛇3も、リバースの「懐古スタイル」で作られてる感があって
あんまテンション上がらないというか、まぁM2さんなんでゲームは面白いんでしょうけど。
同じM2制作のファンタジーゾーンII(システム16版)は好きです。
まぁでも出たら買わないとなー幾らだこれ、ナイストも控えてんだけど。
-
17:も
:
2025/03/27 (Thu) 22:19:22
-
自分はあるタイミングからほぼ気にならなくなっちゃいましたが
調声がないからですかね。
ずんだもんタイプでもむり?
かわりに僕は地声が結構無理なので好みもあるでしょうね。
中村悠一でさえテンション低かったら、もういいかってなっちゃうレベル。普通のおじさんはまず無理。
ボイチェン感の強いバ美肉とかも。その辺はまだ受け入れられてない。
まぁ実況者からしたらゲーム画面から目を離さなくていいってメリットはわかりますね。
シューティングやりながらコメにリアクション取るのはやっぱ特殊技能ですわ。
テトリス100で終盤までいたりとかも。
-
16:櫻井@管理人
:
2025/03/26 (Wed) 23:13:59
-
いやでも今時グラディウスシリーズ発売順に遊び倒すV中々強いで。
チャット欄ゆっくりボイス読み上げシステムじゃないのも良かったあれマジで嫌いなので。
(※ゆっくりボイス自体が嫌いな訳ではない)
-
15:も
:
2025/03/26 (Wed) 22:57:45
-
マイナーユーチューバが過ぎる
どこから探してきてんねんw
パトラとかぽんぽこはまだ個人勢トップ層だから
わからぬでもないけど
-
14:櫻井@管理人
:
2025/03/26 (Wed) 19:09:15
-
貴重なシルバーガン初プレイ実況。
https://www.youtube.com/live/xb4V3esFULQ?si=y9GhDbVsDu7WmQ8_&t=489
この人STGのゲームセレクトや知見が中々見所があるので(後方腕組ベガ立ちおじさん)
辞めずにSTG実況続けて欲しい。
----
ちなみにこのトレジャー公式ランキングの
platform「steam」・game mode「STORY」カテゴリ現在16位にいるsakaki683は私です。
https://www.treasure-inc.co.jp/ranking2.html
platform「ALL」だと59位です。(微妙)
-
13:も
:
2025/03/26 (Wed) 10:09:15
-
聖闘士星矢は星矢のイメージカラー下のシャツの色がわかりやすいリーダーっぽく赤になってます。
原作だと基本青
氷河と被ってね?と思うけど多分氷河原作だと白なんでしょう
あとおもちゃの関係かマスクとかがすごいダサく改変されてますね
当時は気になんなかったけど
瞬の肩のクロスの独特なデザインはアニメの逆輸入だったはず
アレはグッジョブ
髪の色とかの改変そもそも原作で色の指定がないとかあるかなとか
うる星のラムは正式設定だと髪色見る角度で変わって見える玉虫色だったはずですがまぁアニメ特に旧作では無理ですわね
設定もあるのにシルバーの鎧含め全身青になったみたいなのは聞きませんね。
ゆでも
「驚いたけど俺の想像を超えてきたのでok」じゃないよと
-
12:櫻井@管理人
:
2025/03/26 (Wed) 00:56:54
-
アニメで色設定変わったキャラって懐アニ探したら
いっぱいいそうな気がするけど考えても特に思いつかなかった。
なんか聖闘士星矢とか居そうじゃない。
ルパンのジャケットの色がコロコロ変わったのはあれ何でだったのかね。
キン肉マンの当時のアニメの記憶は他のメイン超人達より
キン骨マンが強烈に残ってるんですが
でもキン骨エレジーを今聞いても全く聞き覚えがない。
おそ松くんはおそ松音頭の印象。
---
土曜の浦沢直樹x大友克洋楽しみ。
-
11:も
:
2025/03/26 (Wed) 00:22:03
-
なんでロビンマスク初代のアニメだと青いのか。
アニメ派なので違和感はないけど。
ウォーズマン原作だと茶色いんだけどあれ素肌で褐色だとこの間初めて知りました。ロビンマスクはちょっと異質チャ異質なのでまぁいいけど
ウォーズマンはグレーの方が統一感あってかっこいいと思う。
-
10:櫻井@管理人
:
2025/03/23 (Sun) 04:13:09
-
まあ急にビバリーヒルズコップの新作が
エディーマーフィーからディカプリオになりますたとか言われたら
いやおかしいだろって普通にツッコみますし逆に。
件のリトルマーメイドもこれは新解釈で、あれとは別の国に黒い肌の人魚姫がいました
名前も違うので別人ですってなら大分反応違ったと思うんだけどなーとか思います。
ちょっとした工夫で炎上って防げる事が大半なんじゃないかなぁ
しらんけど。
---
steamメニューに、繋いだコントローラーをxboxコントローラーのレイアウトに
アサインができる機能があることに今更気づく。というか前からこんなんあったっけな。
おかげでantimicroXを使わなくてもロックマン11も銀銃もダブルドラゴンアドバンスも
8bitdo m30で快適に遊べるようになりました。
-
9:も
:
2025/03/23 (Sun) 03:08:08
-
スティッチとかモアナとか新しいのが理由としてはポリコレで
いわゆる一般的な白人系の美人じゃないってには良いし
新規でアナ雪みたいなアンデルセン童話にインスピは受けてるけどオリジナルのキャラを
も全然良いけど
すでにイメージ固まっているのをわざわざ改変する意味がわからぬ。
https://x.com/fukuhara15/status/1903088806871568400?s=61
理由も無理矢理が過ぎる。
リトルマーメイドの実写版昨日見たけど
自分の予定が狂い王子とくっつきそうになった際に
「なんであんな魚顔のやつがいいんだ!」
ってのに爆笑した。まぁヒラメちゃんみたいだよねと。
めっちゃ歌上手いけど。
白雪姫もヒラメみたいに見えるんすよね。
大声で言えないけども。
-
8:櫻井@管理人
:
2025/03/22 (Sat) 04:02:40
-
akioさんでも当時は責任に押し潰されそうになりながら
IIに取り掛かってたんですねぇ。
メタスラの背景を書いていたSUSUMUさんは現在連絡が取れないそうです
https://x.com/akio_1963/status/1884204202660094182
惜しい話ですね。
以下現行プレイ環境の苦言。
R-TYPEディメンジョンズEX買ってるからI・IIは一応steamで遊べるんだけど
これ全くグラフィックににじみとか走査線エフェクトみたいなのが掛けれないから
所謂そのまま拡大のドットパキパキでしか遊べなくて目が痛いのよね。
再販してくれるのはありがたいんだけど、折角の名作のドットワークを
自分に合った設定で遊べるようにオプション関係は手抜かないでほしいなぁ。
-
7:も
:
2025/03/22 (Sat) 03:10:05
-
時代的に他社も大体そのくらいの人数でした。
とはいっても
Rtypeの初代でほぼ一人
2でもドッター二人
って凄すぎだよ。
-
6:も
:
2025/03/20 (Thu) 18:57:04
-
ぽんぽこさんとか委員長は配信ではなくネタ動画にシフトしたんでしたっけ。
その辺の感覚もトップ層は凄いですわね。
あとは
頑張って配信ではなくて息をするように出来ちゃってる人はまぁ強いですよね。
プライベートがー、とか
ブラックでーとかしゃらくさい事言わずに。
ロボ子さんとかは住まいとは別に配信用の部屋作ってるらしいけど
要件が水回りと防音だけだったので工事が巻いて終わってしまい慌ただしく配信環境引越しさせた際のミスで髪型データの同期失敗ってのが
はげーぼー事件っぽい。
さすが黎明期からの古参。
-
5:櫻井@管理人
:
2025/03/20 (Thu) 18:08:37
-
まぁ逆に「この人、ほんとVになって良かったな…」っていう人たまにいますね、
ぽんぽこさんとか個人勢だけどV向きの性格と才能の持ち主だなぁとよく思う。
-
4:も
:
2025/03/20 (Thu) 16:51:20
-
どうでもいい話ですが
人気の企業系vチューバーってすごい芸達者な人多く
すごいなと思ってたけど
本当にまっさらな初心者ってほぼいなくて
過去の活動をポートフォリオとしての移籍って感じなのも
あるんだろうなーと。前世とかで調べて思うなど。
大体みんな収益化とかない時代から趣味だけで毎日配信してたとかいう化け物みたいな人いたりするくらい実績豊富な人たちなんですよね
もしくは転生前も数十万単位のフォロワー持ってるレベルの。
ときのそらとかロボ子さんとかは実績というよりそもそも黎明期から今もいるっていう古参もいますが。
そらさ、vチューバー好きです。やってみたいです。
の素人とか
下手な運営が無理に側だけ用意してとりあえずゲームやらせてみるとかじゃ上手くいかんよなとか。
「飽きた」とか言って炎上してた人もいましたが。
-
3:櫻井@管理人
:
2025/03/20 (Thu) 02:20:58
-
PRESS STARTに対するいいえのでかさがいいですよね
食い気味というか被ってるし。確固たる拒否感が。
---
自分が楽しんでたコンテンツの運営がやらかすとやっぱつれぇですね
僕は某サッポロのサファリ(確定)のキタキツネの動画可愛くてわりと観て癒されてたのに
そのサファリ自体とんでもねえスケールでやらかしてて間もなく閉園、動画も当然全削除と
ナスD以上の急転閉幕劇を目の当たりにしました。
個人勢も自分がみてたチャンネル結構炎上目の当たりにしたなー去年。
今見てるチャンネル主は大丈夫かと心配なる。
-
2:も
:
2025/03/20 (Thu) 01:10:40
-
いいえ
がいい味出してる
無人島生活とかのナスD友寄氏がなんかやらかしてる。
まだ見てないやつ結構あったのに消えてしまったよYouTube動画。
まさかこんな事になるなんて。