-
1:櫻井@管理人
:
2025/04/19 (Sat) 15:13:33
-
https://bbs2.fc2.com//bbs/img/_872900/872863/full/872863_1745043213.jpg
マカロニほうれん荘とかでしか見たことないわこの口。
やっぱりwall-e的な監視ロボットいたか
一応環境調査はしてるだろうなとは思ったけど。
ヤチヨさんはもっと感情が根底から抜けてるAIかと思ってたけど
それなりに感情はあるみたいですね、
まぁなんかあれば「終わりです」とか言って横になるし。
なんかすごいAIが閃いて成功っぽい流れの茶席が
やっぱだめでしたなのもらしくて良い。
謎機能アンロックされたの笑った
アンロック条件「宇宙人との接客成功」ってのは
エンジニアが宇宙人の存在を想定していたのか、
それともイースターエッグだし
「そんなんあるわけねーだろw」的に冗談で入れたものなのか。
イメージビジュアルにもいるたぬき家族みたいなのが来て
また展開がどう転ぶか。
-
29:櫻井@管理人
:
2025/04/27 (Sun) 22:07:00
-
「ちょっとそういう話はしなかったですねェ…」って誤魔化し方も
すっとぼけてていいんすよね、チョーさんの声が良く合っている。
ぽん子(54歳)が従業員に入って新たな客(人外)は来るのか、
というか来ないと流石に話として寂しいから来るんだろうけど。
----
今週の99ANN(隆史がパーマを当てるのをモグライダーが見守る)と
マヂラブANN0(寺門ジモンをゲストにトーク)結構おもろかった。
芝とともしげは丁度いい温度で先輩を弄るし
ジモンちゃんの「山にいると遠くにいる人の悪口も聞く事ができる」という
多分山の達人的な意味で言ったであろう発言を収録終わった後で
それはよく考えたら只の被害妄想なのではと野田クリが気付くくだりが秀逸。
-
28:も
:
2025/04/27 (Sun) 19:12:31
-
めちゃくちゃ臆病でホテルでも
他に客がいない上に寄り添うって言葉を拡大解釈からの調子乗りなので
外だと地球の人類以外の生き物は自由に生息してるから
怖いんじゃ無いですかね。
もう会った時のは死んでましたよってKYに発言しない
良心によりなんか憎めないいいキャラになってますよね。
一応、それはここの常識では無い。と注意したらやめるし。
-
27:櫻井@管理人
:
2025/04/26 (Sat) 15:18:50
-
あいつら絶対ホテル外ののっ原で暮らした方が良いって、
いくらでもうんこしていいし穴掘れよ!
下手に出ると幾らでも調子乗るけどコラーされるとビビリ散らすのも
害獣でおもろい、あれがもしこっちの怒りも理解できない意思疎通不能星人だと
かなり笑いにくくなったかもしれない。
エクストラミッションはやっぱ、「イースターエッグ」プログラムだから
「まぁあるわけねーか」で入れた感じがするかなぁ個人的には。
本来地球人相手に接客してるとアンロックされる筈のなかった
謎機能がイレギュラーな来客で全アンロックされたときに何か起こるとかかな。
来週は食がテーマみたいですな。全何話なんだろうこれ、
abemaには「シーズン1」ってシーズン続きそうに書いてあるけど。
-
26:も
:
2025/04/26 (Sat) 14:45:20
-
全然気づかなかった。
1話でさらに50年進行するとは思わなかった。
たぬきも対応可能な長寿の異星人みたいだし。
オーナーは何を思ってエクストラミッション仕込んだんだ。
殴るとかロボット三原則に反しとるがな。
宇宙人だからいけるのか?
ナグリマスッ!
前後の妙に狂信的な表情も良いですね。
完全オリジナルでここまで面白いアニメかなり久しぶりな気がしますよ。
-
25:櫻井@管理人
:
2025/04/26 (Sat) 10:11:58
-
アッパーカットは予想できんわ、天井に突き刺さる表現久々に観た。
また変な実績解除しとる。
最初絶対「(こいつら宇宙人じゃね?)」という疑問が無い訳ないのに
頑なに観なかったことにするけど、姿タヌキ化でいよいよAIヤチヨサンが
都合のいい解釈しきれなくなって「これは人類じゃありません」と受け入れた瞬間おもろい。
あと「ナグリマスッ!」のスピード感もくっそおもろい。
人類死滅済みフラグが判り易く立ってるねぇ。
---
漫画は本編見た後用ですねこれ。
ぷすぷすとぷすぷすぷすを纏めて見られる様にして欲しい。
-
24:も
:
2025/04/26 (Sat) 02:58:48
-
しっかりと、RPGでもあるあるな
中盤手前で離脱するそこそこ能力高いNPCみたいな経ち位置ですわな。
ずっと導くためにちょいちょい出て来はするはず。
フォースと共にあるので。
ヨーダも死因は老衰ですし。もうよぼよぼですわ。
なので、
Ep1とかのめっちゃ元気なヨーダにファンは歓喜した。
-
23:櫻井@管理人
:
2025/04/26 (Sat) 00:27:08
-
オビワン・ケノービっつったらスターウォーズの主要人物並べたら
大体ルーク、姫、ハンソロ、オビワン(あとロボコンビ)だから、
それはもうシリーズ通して活躍しまくる強キャラおじさんなんやろなーと
思って観てたらまさか劇場公開一作目の割と中盤で死ぬとは思わんですやん。
時系列的には4番目なんだけども。
あと姫のふるさと星一瞬で消し飛ぶあたり70年代ガバガバ倫理観だなぁと
思ったりしました、お前はフリーザかって。
-
22:も
:
2025/04/25 (Fri) 23:34:18
-
潘恵子さんメーテルですね。アテナとか
神秘的な美女役と言えばの人。
レイア姫だと声が美人過ぎる。
なんやかや霊的なあれで出てきてる気はしますがあっさり死にますな。オビワン。
当時予算もCG技術も無くて
スピーダーとか乗り物の車輪とかクレーンとかCGで消せずにフィルムに直接ワセリン塗ってボンヤリさせてごまかしてるのを「フォースで浮いとる」と冗談言ったら
完璧主義者のルーカスブチ切れた。
おっさんのジャバもめっちゃ納得いってなかったんですわな。
で後年めっちゃ金使って特別篇作って直した。
-
21:櫻井@管理人
:
2025/04/25 (Fri) 21:26:16
-
宇宙船サジタリウスのトッピーもやっとるんですなぁ、島田敏さん。
レコード版ってなんだ? 神谷明と、潘恵子さん、宇宙小戦争のパピの人。
ガンダムではこの人がララァだったのか。
---
1977年の映画なのにジャバザハットが明らかに特撮スーツじゃなくてCG?
って思ったらこういう事なんだすね。
https://x.com/starwarsweblog/status/1915748376421056610
---
え、オビワンってあんなあっさり死ぬの!?
-
20:も
:
2025/04/25 (Fri) 19:12:27
-
っぱ、日本人からしたら
C-3POの声は「野沢那智」よな!
ルークってまる子のお爺ちゃんの声だったっけ?と記憶から消えてたけど。
-
19:櫻井@管理人
:
2025/04/24 (Thu) 01:13:00
-
まぁまだ、GQuXキャラ=全てが旧キャラのifとは確定してませんしね。
それより予告のやたら丸顔の女子が気になる。
あれアムロですとか言われたら流石にガンダムど素人の自分でも「ちょっと待て」言うぞ、
性別飛び越えるのはちゃうやろ、物語分岐前にもう天パ産まれとるやろ。
---
あのぽんぽこ一家がレギュラーっぽいのは、ビジュアルの段階で何となく予感は。
アニメ公式と竹本さんフォローしてるから漫画ネタバレは気を付けんと。
-
18:も
:
2025/04/24 (Thu) 00:40:04
-
アポカプリスホテル
え?ごっ…え?
あ、レギュラーなんだたぬき一家。
そらそうかキービジュにもEDにも出てるしそうか。
なんか1話1宇宙人かと思ってた。
あと漫画はアニメ見る前に見ちゃいかんなネタバレ喰らう。
ーー
カミーユっぽくないなあの少年
カミーユだとすると酸素欠乏状態のカミーユだな
あの不思議さは。
カミーユだとするならハマーンと仲良くしてほしくもない感じする。
-
17:櫻井@管理人
:
2025/04/23 (Wed) 20:11:02
-
https://bbs2.fc2.com//bbs/img/_872900/872863/full/872863_1745406662.jpg
ありがとう、ありがとう玄人志向のGTX1050ti。
これ買ったの2018年11月だから稼働6年5か月位か、
全然壊れる気配無く働き続けてくれて優秀だったよ。
RTX4060に換装済ませて
まずblenderを試すと動画のレンダリング書き出しが
見違えて早くなってましたね。
ビューポートでのリアルタイムアニメーション速度は
そんなに変わんなくてそれはちょっとがっかりした、
これはCPUの依存なのかなぁ。
ゲームは、fallout4やダートラリー2.0が、2560x1440で
60fps出るようになってた、4kはまだ怖くて試せてない。
-
16:櫻井@管理人
:
2025/04/23 (Wed) 01:04:29
-
ネタバレ感想。
ここまでが先行の映画版を再編集したものなのかね。
なんか結構カットされてるらしいけど。
今回判ったのは、
・今の赤ガンのパイロットはシュウジ
・マチュ母はサイド6の偉い人の元で働いとる、
という事か。
シュウジやっぱ髪型にカミーユみがあるな。
予告、えだれ?
さくらももこ画みたいな女の子出てきた。
-
15:も
:
2025/04/22 (Tue) 21:43:36
-
ツイート見る感じ最終のアウトプットの不具合なのでそこさえ治れば
データ自体は正しいんじゃないかな
ので不具合の原因さえチョロっとみれればパッチで行けるんでしょうね
m2が魔改造するまでもなく
-
14:櫻井@管理人
:
2025/04/22 (Tue) 13:26:13
-
M2の偉い人いわく
「パッチで修正可能なのでうちじゃなくてもやろうと思えばできる」とのこと。
https://x.com/hor11/status/1914250063326691348
なるほど、やり方は難しいわけではないのか
でもやっぱ最終的にはakio氏のお墨付きをもらわないと意味ないと思うから
監修としてはいて欲しいなぁ。
----
あとakio氏のこんなリプ返しも発見
https://x.com/nxzRjNdwAkMtET0/status/1914162018317439165
やっぱりSFC版スーパーって元のIIの色に近いのか。
-
13:櫻井@管理人
:
2025/04/22 (Tue) 10:52:16
-
今出てる現行ハードのR-TYPE II移植は恐らくアイレムM82システム基板の
間違った色出力まで再現してしまったエミュで走らせてると思うから、
元の色で実行できる新しいエミュレータプログラムを作らないといけないんでしょうな。
只やっぱり「そうそうこの色」と監修とお墨付きができる人が
akioさんしかいないので、開発にakioさんは絶対必要になりそう。
だってR-TYPE IIのドットデータ読み込める、生きてる「鉄人」ないよね、もうたぶん。
----
最近自分が笑ったツイート
https://x.com/Ufujitakazuhiro/status/1903854134346068419
いっつもおもしろいなぁこのおじさん(大ベテラン漫画家)
-
12:も
:
2025/04/22 (Tue) 01:25:44
-
基盤自体のRGBの出力のバグなのでソフト的なデータが正常なら再現は行けそうな気がしなくもないですがね。どうなんでしょう。
M2ならやってくれそうですけど。
ー
アポホテルの2話の宇宙人のセリフ全部アドリブですって
すげ。
ノーマニーみたいなこと言ってるからなんか法則でもあるのかと思ってたら
https://x.com/apo_hotel/status/1914227606129614869?s=61
酷い台本だw
-
11:櫻井@管理人
:
2025/04/21 (Mon) 23:45:08
-
自分なんかはPS1版のR-TYPEsで遊んだ時から確かあの色味だったので、
うーんそうなのかーという感じですが
確かにツイート添付動画の重厚な色味が本来のakioさんの理想だったとすると
ショックを受けるのもわかる気がしますね。
であの動画の再現色も色調節で疑似的再現したものだから
本当の本物の発色のR-TYPE IIは当時のエディタ機材の画面を見るしかないという。
そして「こっちは別に思い入れないからいい」と何故か流れ弾を食らう最後の忍道。
-
10:も
:
2025/04/21 (Mon) 22:21:33
-
akioさんが悲しい過去を告白してますが。
たしかにユーザーとしては気になって無かったですが
※ただ上手くなっていっただけかなとかレベルで。
あの理想と実際そうなったはずと思ってる所でああなってたらそら悲しいですわね。
後のメタスラ、何ならバグ直ってる海底大戦争からみると
そう作ってたんだろうもわかるし
-
9:櫻井@管理人
:
2025/04/21 (Mon) 06:38:55
-
3万円前後の3050もコスパ面で魅力ではあるんだけど
流石に性能で半歩劣るのと、4060の消費電力115wとかなり低いんですよね。
だからどうしても4060はいつか欲しいと狙ってた。
-
8:も
:
2025/04/21 (Mon) 06:21:19
-
まぁ残念なのか残念じゃないのかあれだけど
下がることはないでしょうねー
-
7:櫻井@管理人
:
2025/04/21 (Mon) 03:16:56
-
MSI RTX4060 8G…amazonアウトレット44000円…。
GPU価格上がるかも言われてるこのタイミングでこの価格は押してしまうよ。
明日急にGPUの生産量爆増して市場価格暴落したら膝から崩れ落ちる。
-
6:も
:
2025/04/20 (Sun) 16:35:58
-
ビームライフル避けるなんて異常です。
ニュータイプですわ。ってフラナガン博士も言ってるので。
シャアの狙撃華麗に回避してるのは少なくともニュータイプのエースではあるよねってなってますね
ーーー
ララァはシャアに拾われなきゃ
どっかで勘のいい娼婦のままなんじゃないかなとは。
ハマーンの髪型シスコンのシャアの気を引くため
セイラの髪型真似てるが逆効果でさらに引かれてるって考察好きなんですよね。
ZZで髪下ろしてて「あ、これ毎日セットして意図的にアレにしてるんだ」
となってるので
言われたら確かにセイラと同じ。
-
5:櫻井@管理人
:
2025/04/20 (Sun) 12:17:49
-
考察ではマチュ=ハマーン、ニャアン=ララァ説が
幅を利かせてるようですな。
いや、にしてもハマーン?あのほうきみたいな頭の人?
いやでも髪セットしてない時の画像みると、まぁ。
じゃあ来週出そうな無気力少年っぽいシュウジがカミーユ?
カネバン有限公司なんかいい感じの働きする集団になりそう。
ガイナ作品ほぼ見たことないのになんでかわからんけど
うわなんかガイナっぽい連中やなーって思った。
このイラストツイートめっちゃ笑ったけど普通にありそう。
https://x.com/kobakin1967/status/1912173931731231033
---
>01ガンダム
あー確かに、一回目見た時そんな気にしてなかったけど
シャア相手に只もんじゃない挙動してますね。
でもこれがアムロだと機体大爆発してるからほぼ確実に死んでるよなぁ。
-
4:も
:
2025/04/20 (Sun) 02:07:06
-
キシリア側の上官ですからねルナツー攻略の総大将だったのかな。
白にするなんてバカかな?囮にしたいのかな?
とか言いながら鹵獲後赤に塗る。(部下が気を利かせてパーソナルカラーにしてくれたんだけど。
1話のやつはシャリアブルが
この感じは大佐じゃないか。とか言ってなかったっけ。
じゃあ誰が?みたいな。
考察では1話の01ガンダムのパイロットがアムロだったんじゃないかとかありましたね。小説だと軍人設定だったらしいので。
えらく操縦技術高かったですしね。
原典だとアムロがなんとか勝てた理由は
「モビルスーツの性能差をわからされた」故なので
同じ性能差なら勝っちゃうのもわかる。
主人公のマチュってハマーンでは?って考察も出てますね。
邪悪になるのは1年戦争後シャアと色々あったせいなのでまだ綺麗なハマーンでもおかしくないという。
※逆シャアで地球にアクシズ落とす際に「行け忌まわしき記憶と共に」って言うくらいなんか色々あった。
-
3:櫻井@管理人
:
2025/04/19 (Sat) 19:47:03
-
ホントに連邦とジオンの立場がそっくり入れ替わった世界線みたいすね。
シャアはどっちにしろ小惑星絡みで消息不明になる運命なんやな、
でGQX1話の赤いガンダムにシャア乗ってるかもしれへんでってことか。
あとなんか「あのツボは良いものだ」の人いましたよね一瞬。
----
>100年の間に壊れかけて人間味が出た説
知能が人間らしくなるほどロボットとしての終わりが近づくの綺麗過ぎる
-
2:も
:
2025/04/19 (Sat) 18:46:56
-
漫画の方で9話後に役に立つかもってメタ発言やってましたね。
100年の間に壊れかけて人間味が出たのか
元々高性能で人間味があるのか。
過去回想のも結構人間っぽい悩み相談してたから高性能すぎて人間っぽいのかな。
全然出てこなかったたぬきがやっと登場なのでここからが本番なのかしら
そういやお茶会の演出の元ネタも多分ファーストガンダムですね。
ララァとアムロの共感。