適当に気が向いたら。

適当に気が向いたら。

administered by sakurai
70189
お前が断るんかい。 - 櫻井@管理人
2025/03/19 (Wed) 02:04:11
「PRESS START いいえ」ってなんだよ。
よく見るとインパネの左下の文字もバグってる。

この後サターンを暫く暖気させたら直りました。
「コイン いっこ いれる」を思い出したわ、遊んだ事ないけど。
SS版のレースドライビンはマルコンと相性が良くてたまに遊びたくなる。
Re: - も
2025/03/31 (Mon) 02:26:17
最近テレビよりもっぱらYouTubeになってしまったし
とりあえず垂れ流しも実況動画が良いので情報取れず見逃しやすい。

1ヶ月前にみようとかは思っても当日忘れちゃいますね。
後夜祭みたいに。

今日も割と前から気にしてた出川のプロ野球予想ほぼ見逃しちゃった。テーバーで見れるのでありがたい。
Re: - 櫻井@管理人
2025/03/30 (Sun) 18:32:14
最近TVerで観れるのだと、オズブラウン注目してますね。
単純に自分の好きな組み合わせだからかもしんないけど。
札幌テレビ制作で当然福岡では見れない。
Re: - も
2025/03/30 (Sun) 18:17:03
ひっくり返るような面白いのはなかったなぁ。

みなみかわが無駄に国旗覚えさせられてるのと
シラキが無駄におにぎり握らされてたやつくらいかな
Re: - 櫻井@管理人
2025/03/30 (Sun) 17:24:17
テーバにあったっけ? - も
2025/03/30 (Sun) 13:20:54
後夜祭見るの、また記憶から消えてたわ。
Re: - も
2025/03/30 (Sun) 00:09:13
今出てる全集買ってて

あれ?そんな高かったっけ?と思ったけどもうあんまり売ってないですね定価はもう少し安かったけど。つーても三千円くらいだったが

ブックオフでよく見かけるイメージはあるけど
Re: - 櫻井@管理人
2025/03/29 (Sat) 23:10:35
いやぁ漫勉面白かった。
浦沢直樹がファンムーブ全開なのも面白いし
浦「線の抜けは(大友を見て勉強したから)俺の方が上手い」に
大「全然悔しくねぇや」も良かった。

大御所がなにで悩むのかも聞けたし
団地を天地逆さまにした絵の消失点が遠すぎて糸を取り出したとかのエピソードは
うわーやっぱ消失点ってそうなんだぁ!と興奮してしまった。

大友は実はAKIRAも漫画版読んだ事なくて、昔もってた「気分はもう戦争」だけ読んでるんだけど
これは流石に童夢読みたくなってしまった。5000円たけえ、買えねえ。
Re: - も
2025/03/29 (Sat) 21:34:16
世界線の話ではなくて
出せてた仮定で2年分の技術進化設定のグラフィック、機能性能でって話ですからね。
懐古主義でついに出たナンバリングが
最新技術でレトロ風ではないよってだけかなと。

出てたはず!とかいう話でもないし
実際パッとしなかったから出てませんし。

クラシックは基本大丈夫ですね。
うっかり新目で切れてなかったテヘペロ事件はありましたけど。

パロディの前に本家の復権だろう。とはちょっと思う。

ゴエモン派はなんか見受けられましたね。
グラもいいけども見たいな。
ときメモがリメイク復活するくらいなのでワンチャンあってもいい気がするけど。

ゴエモンはグラディウスより晩節汚しまくっての退場だからなー。
あんまり厄介ファンな水差す事言いたくないですし。 - 櫻井@管理人
2025/03/29 (Sat) 19:41:11
リアルで考えたら1996の沙羅2がなんか今一パッとしない評価で
2年後3が出るとは思えんのだけど。(冷静)

まー費用の回収以上に売れてくれれば良いですかねー。
こんなん今作ってもらえるだけ有難いですよ、いちファンとして。
ゴエモン君なんかもう息してないんだもん。

パロディウス期待してる人いたけど、少なくともBGMそのままは無理じゃないか
クラシックなら大丈夫なんかなぁ。
家庭用の実況おしゃパロのジュディオングは100%無理だろうけど。

ツインビーは問題ないと思うんだけどなんで全然出ないんだろう。
3・もえろ・出たな・ヤッホー・新作の詰め合わせ出そうや。
セガよりは上手くやるんじゃない? - も
2025/03/29 (Sat) 16:26:13
やっぱM2がやるから最新鋭の「新作」
ではなくてコレクションボックスの豪華おまけ要素
メガドラミニにあったメガドラに拡大縮小機能あった時のスペハリ

みたいなやつ98年に沙羅曼蛇3あったら
で作りたいだったようなので
まぁコンセプト自体が違いますね。
リバースともまた違う気もしますリメイク的なものでもないですしね

ここからIPの復古は期待で新作を期待で。
企画自体は社内で浮かんでは消えしてる気はしますけどね。
Re: - も
2025/03/29 (Sat) 13:57:37
20℃超えから雪が降り
なんなら2回降りそのうち一回は積雪すらして

観測史上初25℃超えを記録し
また一桁に気温戻るて

死んでしまう。
桜玉吉がどうかしたん?って思った最初。 - 櫻井@管理人
2025/03/28 (Fri) 18:43:47
触られたとか言い寄られた事を事務所に訴え、とかのレベルではなく
不同意性交逮捕は中々ですな。相手知人男性とかで以前から狙ってたとかかな。
…銭湯で現行犯かよ!しかも相手寝てたのかよ!中々だな!
Re: - も
2025/03/28 (Fri) 14:49:30
サンサーラの人…。
新庄がこんなマスク被ってたなとかうっすら思ったり - も
2025/03/28 (Fri) 13:00:14
シリーズとしては3で一旦完結だしってのもあるのでコンセプトだからでしょうね。

ころさんの同時視聴その後のグッズのパーカーの話もおもろかった
ホロメン内で1番雑なリスナー概念のデザインが仇となってる。
まぁ単に移植が難しいんだろうけどIVとVは。 - 櫻井@管理人
2025/03/28 (Fri) 04:24:36
同時視聴観てると、ころさんとクソゲーハンター周防さんは
グラディウスと沙羅曼蛇にも良く反応してて流石やな、と思ったり。

でこのグラディウスコレクション、「アーケード作品から」というテイなので
外伝やVやグラジェネがないのは判る、だがIVがハブなのは流石に可哀そ過ぎるだろ!
6000円前後は結構高いなぁ~申し訳ないけど流石に大幅値下げを待つかぁ。
Re: - も
2025/03/28 (Fri) 03:06:45
ほっときゃ安くなるとは思いますけどね
限定版でもなけりゃ。

M2は懐古主義ってよりも当時を本当にバグさえみんなが楽しんでるなら完全再現。
オプションで消せるけどねみたいなのに注力するイメージなので

M2に依頼した時点で最新鋭グラディウス。ではないよね。
せいぜい当時のアーケードレベルで今の人も楽しめるようにみたいな。

まぁ面白く調理はするだろうなとは思う。

バグな挙動が全くない状態のグラ3入ってじゃないかと思ってる
でこだわりでバグ挙動完全再現のアホ仕様で

あと波及してころねさんがグラ系他のも
実況してくれそうな雰囲気がある
まぁグラディウスシリーズが公式に進展してくれてるだけでも有難いですよ。 - 櫻井@管理人
2025/03/28 (Fri) 02:35:22
あーじゃあ先のVの人絶対無理っすね、タグに#バ美肉#ボイチェンってあったので。

----

ニンダイ発表の間寝てた。
で先刻起きたら「グラディウス オリジンコレクション」とかいうのが発表されてる訳ですよ。
夢でも見てんかと思いましたよ。
ただこれ、自分の都合で話すと、この収録作の中で今自分が遊べないやつって
バージョン違い系を除けば「沙羅曼蛇2」と新作「沙羅曼蛇3」だけなんすよね。

新作沙羅曼蛇3は、作ってくれてるM2にこんな事あんま言いたくはないけど
自分は、wiiのグラディウスリバースにあんまりテンション上がらなかった人で
さんたるる氏のアレンジ曲は確かに素晴らしいしゲームバランスも良好なんだけど
意図的に進化させなかった保守的なコンセプトのグラフィックが、
何か「グラディウスって古臭いのが良いよね」みたいな懐古的コンセプトが
あんまり好きじゃなくて。

本家のグラディウスナンバリングってI,II,III,Vは勿論として
結果的に地味と評されたIVですら当時の2Dシューとしては頑張った高解像度の3Dで作られてて
どれも懐古的スタイルで作られたものって無いんですよね。

自分の中でグラディウスシリーズは、力強い「伝説」であり「神話」であって
昔を懐かしむための「古典」ではないというか。

どうもPVの沙羅曼蛇3も、リバースの「懐古スタイル」で作られてる感があって
あんまテンション上がらないというか、まぁM2さんなんでゲームは面白いんでしょうけど。
同じM2制作のファンタジーゾーンII(システム16版)は好きです。

まぁでも出たら買わないとなー幾らだこれ、ナイストも控えてんだけど。
まぁ聞いたところでってのはあるけど。 - も
2025/03/27 (Thu) 22:19:22
自分はあるタイミングからほぼ気にならなくなっちゃいましたが
調声がないからですかね。
ずんだもんタイプでもむり?

かわりに僕は地声が結構無理なので好みもあるでしょうね。
中村悠一でさえテンション低かったら、もういいかってなっちゃうレベル。普通のおじさんはまず無理。
ボイチェン感の強いバ美肉とかも。その辺はまだ受け入れられてない。


まぁ実況者からしたらゲーム画面から目を離さなくていいってメリットはわかりますね。

シューティングやりながらコメにリアクション取るのはやっぱ特殊技能ですわ。
テトリス100で終盤までいたりとかも。
ガチのシューティング系はこの辺から探さないと中々見つからんのよ。 - 櫻井@管理人
2025/03/26 (Wed) 23:13:59
いやでも今時グラディウスシリーズ発売順に遊び倒すV中々強いで。
チャット欄ゆっくりボイス読み上げシステムじゃないのも良かったあれマジで嫌いなので。
(※ゆっくりボイス自体が嫌いな訳ではない)
Re: - も
2025/03/26 (Wed) 22:57:45
マイナーユーチューバが過ぎる
どこから探してきてんねんw

パトラとかぽんぽこはまだ個人勢トップ層だから
わからぬでもないけど
斑鳩も結構上手かった。(銀銃は今回初プレイとの事) - 櫻井@管理人
2025/03/26 (Wed) 19:09:15
貴重なシルバーガン初プレイ実況。
https://www.youtube.com/live/xb4V3esFULQ?si=y9GhDbVsDu7WmQ8_&t=489
この人STGのゲームセレクトや知見が中々見所があるので(後方腕組ベガ立ちおじさん)
辞めずにSTG実況続けて欲しい。
----
ちなみにこのトレジャー公式ランキングの
platform「steam」・game mode「STORY」カテゴリ現在16位にいるsakaki683は私です。
https://www.treasure-inc.co.jp/ranking2.html

platform「ALL」だと59位です。(微妙)
Re: キン骨マンとイワオ - も
2025/03/26 (Wed) 10:09:15
聖闘士星矢は星矢のイメージカラー下のシャツの色がわかりやすいリーダーっぽく赤になってます。

原作だと基本青
氷河と被ってね?と思うけど多分氷河原作だと白なんでしょう

あとおもちゃの関係かマスクとかがすごいダサく改変されてますね
当時は気になんなかったけど

瞬の肩のクロスの独特なデザインはアニメの逆輸入だったはず
アレはグッジョブ

髪の色とかの改変そもそも原作で色の指定がないとかあるかなとか
うる星のラムは正式設定だと髪色見る角度で変わって見える玉虫色だったはずですがまぁアニメ特に旧作では無理ですわね

設定もあるのにシルバーの鎧含め全身青になったみたいなのは聞きませんね。
ゆでも
「驚いたけど俺の想像を超えてきたのでok」じゃないよと
「父ちゃんは父ちゃんなんだぞ」はOPのおそ松節。 - 櫻井@管理人
2025/03/26 (Wed) 00:56:54
アニメで色設定変わったキャラって懐アニ探したら
いっぱいいそうな気がするけど考えても特に思いつかなかった。
なんか聖闘士星矢とか居そうじゃない。
ルパンのジャケットの色がコロコロ変わったのはあれ何でだったのかね。

キン肉マンの当時のアニメの記憶は他のメイン超人達より
キン骨マンが強烈に残ってるんですが
でもキン骨エレジーを今聞いても全く聞き覚えがない。
おそ松くんはおそ松音頭の印象。

---
土曜の浦沢直樹x大友克洋楽しみ。
どうでもええ話 - も
2025/03/26 (Wed) 00:22:03
なんでロビンマスク初代のアニメだと青いのか。
アニメ派なので違和感はないけど。

ウォーズマン原作だと茶色いんだけどあれ素肌で褐色だとこの間初めて知りました。ロビンマスクはちょっと異質チャ異質なのでまぁいいけど

ウォーズマンはグレーの方が統一感あってかっこいいと思う。
CMとかも「これは、もうひとつの人魚姫の物語」とか言うといてな - 櫻井@管理人
2025/03/23 (Sun) 04:13:09
まあ急にビバリーヒルズコップの新作が
エディーマーフィーからディカプリオになりますたとか言われたら
いやおかしいだろって普通にツッコみますし逆に。

件のリトルマーメイドもこれは新解釈で、あれとは別の国に黒い肌の人魚姫がいました
名前も違うので別人ですってなら大分反応違ったと思うんだけどなーとか思います。

ちょっとした工夫で炎上って防げる事が大半なんじゃないかなぁ
しらんけど。

---
steamメニューに、繋いだコントローラーをxboxコントローラーのレイアウトに
アサインができる機能があることに今更気づく。というか前からこんなんあったっけな。
おかげでantimicroXを使わなくてもロックマン11も銀銃もダブルドラゴンアドバンスも
8bitdo m30で快適に遊べるようになりました。
不朽の名作を自分で朽ちさせていくスタイル - も
2025/03/23 (Sun) 03:08:08
スティッチとかモアナとか新しいのが理由としてはポリコレで
いわゆる一般的な白人系の美人じゃないってには良いし

新規でアナ雪みたいなアンデルセン童話にインスピは受けてるけどオリジナルのキャラを
も全然良いけど

すでにイメージ固まっているのをわざわざ改変する意味がわからぬ。
https://x.com/fukuhara15/status/1903088806871568400?s=61
理由も無理矢理が過ぎる。

リトルマーメイドの実写版昨日見たけど
自分の予定が狂い王子とくっつきそうになった際に
「なんであんな魚顔のやつがいいんだ!」
ってのに爆笑した。まぁヒラメちゃんみたいだよねと。
めっちゃ歌上手いけど。

白雪姫もヒラメみたいに見えるんすよね。
大声で言えないけども。
PS1のR-TYPES、売らなきゃよかったな。 - 櫻井@管理人
2025/03/22 (Sat) 04:02:40
akioさんでも当時は責任に押し潰されそうになりながら
IIに取り掛かってたんですねぇ。
メタスラの背景を書いていたSUSUMUさんは現在連絡が取れないそうです
https://x.com/akio_1963/status/1884204202660094182
惜しい話ですね。


以下現行プレイ環境の苦言。
R-TYPEディメンジョンズEX買ってるからI・IIは一応steamで遊べるんだけど
これ全くグラフィックににじみとか走査線エフェクトみたいなのが掛けれないから
所謂そのまま拡大のドットパキパキでしか遊べなくて目が痛いのよね。
再販してくれるのはありがたいんだけど、折角の名作のドットワークを
自分に合った設定で遊べるようにオプション関係は手抜かないでほしいなぁ。
Re: - も
2025/03/22 (Sat) 03:10:05
時代的に他社も大体そのくらいの人数でした。

とはいっても
Rtypeの初代でほぼ一人
2でもドッター二人

って凄すぎだよ。
ホロは狙って経験者、芸能界人をとってるようですが - も
2025/03/20 (Thu) 18:57:04
ぽんぽこさんとか委員長は配信ではなくネタ動画にシフトしたんでしたっけ。
その辺の感覚もトップ層は凄いですわね。

あとは
頑張って配信ではなくて息をするように出来ちゃってる人はまぁ強いですよね。

プライベートがー、とか
ブラックでーとかしゃらくさい事言わずに。

ロボ子さんとかは住まいとは別に配信用の部屋作ってるらしいけど
要件が水回りと防音だけだったので工事が巻いて終わってしまい慌ただしく配信環境引越しさせた際のミスで髪型データの同期失敗ってのが
はげーぼー事件っぽい。

さすが黎明期からの古参。
この人はやらかしエピソードがずば抜けてて怖い - 櫻井@管理人
2025/03/20 (Thu) 18:08:37
まぁ逆に「この人、ほんとVになって良かったな…」っていう人たまにいますね、
ぽんぽこさんとか個人勢だけどV向きの性格と才能の持ち主だなぁとよく思う。
まぁ基本ホロしか見てませんけど - も
2025/03/20 (Thu) 16:51:20
どうでもいい話ですが

人気の企業系vチューバーってすごい芸達者な人多く
すごいなと思ってたけど
本当にまっさらな初心者ってほぼいなくて

過去の活動をポートフォリオとしての移籍って感じなのも
あるんだろうなーと。前世とかで調べて思うなど。

大体みんな収益化とかない時代から趣味だけで毎日配信してたとかいう化け物みたいな人いたりするくらい実績豊富な人たちなんですよね
もしくは転生前も数十万単位のフォロワー持ってるレベルの。

ときのそらとかロボ子さんとかは実績というよりそもそも黎明期から今もいるっていう古参もいますが。

そらさ、vチューバー好きです。やってみたいです。
の素人とか
下手な運営が無理に側だけ用意してとりあえずゲームやらせてみるとかじゃ上手くいかんよなとか。

「飽きた」とか言って炎上してた人もいましたが。
記事に名前ないからスタッフかと思ったらナスDやないか - 櫻井@管理人
2025/03/20 (Thu) 02:20:58
PRESS STARTに対するいいえのでかさがいいですよね
食い気味というか被ってるし。確固たる拒否感が。

---
自分が楽しんでたコンテンツの運営がやらかすとやっぱつれぇですね
僕は某サッポロのサファリ(確定)のキタキツネの動画可愛くてわりと観て癒されてたのに
そのサファリ自体とんでもねえスケールでやらかしてて間もなく閉園、動画も当然全削除と
ナスD以上の急転閉幕劇を目の当たりにしました。

個人勢も自分がみてたチャンネル結構炎上目の当たりにしたなー去年。
今見てるチャンネル主は大丈夫かと心配なる。
雪積もった3日後に20℃超え連発てなんだ - も
2025/03/20 (Thu) 01:10:40
いいえ
がいい味出してる

無人島生活とかのナスD友寄氏がなんかやらかしてる。
まだ見てないやつ結構あったのに消えてしまったよYouTube動画。

まさかこんな事になるなんて。